2023.01.19 04:57<プレスリリース>宮地嶽鎮守の杜フォーラム開催のお知らせ。全国約16,000人から寄付を集めた里山再生プロジェクト、「宮地嶽鎮守の杜フォーラムin福岡県福津市」開催のお知らせ。(後援:福津市・福津市教育委員会・宮地嶽神社)NPO法人SOMA(福岡県福津市、代表理事 瀬戸 昌宣)は、コミュニティによる苗作り、植樹、登山道整備などを通して...
2023.01.13 01:00宮地嶽鎮守の杜再生プロジェクト宮地山を、真に豊かな鎮守の杜に再生するために福岡県北部・福津市に鎮座し、約1700年前に創建されたと言われる宮地嶽神社。日本全国にある宮地嶽神社の総本宮として知られ、初詣には100万人以上が参拝するなど、多くの方々に親しまれています。(*1)また、社の背後にある宮地山山頂には、宮...
2022.12.27 01:03<プレスリリース>博物学研究家の荒俣宏、漫画家の山口つばさなどさまざまなジャンルの講師が参加。 中高生向けプログラム「智慧の風」開校NPO法人SOMA(福岡県福津市 代表理事:瀬戸昌宣)は、2023年1月11日(水)から2月15日(水)の期間、公益財団法人 角川文化振興財団の協力で、同財団が運営を行っている埼玉県所沢市の「ところざわサクラタウン」内「角川武蔵野ミュージアム」にて令和4年度経済産業省「未来の教室...
2022.07.28 06:21山育、始めます。-宮地山・鎮守の杜再生事業-SOMAは、福岡県福津市にある宮地山を豊かな鎮守の杜にするために、宮地山鎮守の杜再生事業を2022年10月より開始いたします。この事業は、地域の人々や子どもたちと苗づくり・植樹等を継続的に行っていくものです。事業開始に先立って、登山GPSアプリの提供や登山者プラットフォームを展開...
2022.03.23 09:46ミシマ社で「学びの場をつくる学校」始めます、始まります。ミシマ社さんで2年にわたり開催されている週刊「学びの未来」(週1回)と「学びの未来 座談会」(月1回)独立研究者である森田真生さんと共に、代表理事の瀬戸昌宣が登壇して来ましたがこの度「学びの場をつくる学校」が開校される事になりました。詳しくはリンク先、ミシマ社WEBサイトにて!
2022.03.16 01:17i.Dare春のキャラバン参加者募集中i.Dare(イデア)の春のキャラバン(合宿)の参加者を募集中です。開催地は福岡県糸島市です。(福岡空港から約1時間ほどで自然に囲まれた素晴らしい環境に飛び込めます)毎回の食事を作り、予定を自分たちで計画し、自分の自由を自ら作り出す、というi.Dareの基本のスタイルは同じです。...
2022.01.13 01:36こども料理教室【2月&3月】/福岡県「スノーボールクッキー」お申し込み方法以下のGoogleフォームより事前のお申し込みをお願いいたします。https://forms.gle/SH1zPQsgddMs2eUV9
2022.01.07 01:59こども料理教室12月イベントレポート2021年最後のクッキングイベントは、福岡県古賀市にある「リーパスプラザこが」交流館1階調理室で行われました。講師のさきちゃんから作り方のレクチャーを受けたら、早速みんなで調理開始!
2021.12.01 07:46こども料理教室【12月&1月】開催/福岡県栄養士さきちゃんと一緒におやつを作ろう!今回はホリデーシーズンのギフトにもぴったりなデコレーションカップケーキをみんなで作ります!講師はi.Dareのクッキングプログラムを担当するさきちゃんこと高橋佐季会場は福岡県古賀市 リーパスプラザ(古賀市生涯学習センター)です。皆様の参加を...
2021.11.09 06:14オンラインクッキングイベント【12月&1月】開催のお知らせ本イベントはお申し込み受付を終了しました。栄養士 さきちゃんと一緒に作ろう! 栄養たっぷり 季節のおやつ 〜12月&1月 ごろっとかぼちゃ蒸しパン〜
2021.11.08 02:32オンラインクッキングイベント【11月】開催のお知らせいよいよ第2回目の日程が迫ってきました。i.Dareキャラバンのクッキング担当さきちゃんによるオンラインクッキングイベントは11月21日(日)開催です。写真は前回の実施風景の一部。Zoomもオンラインイベントも初めて!というご家庭も、スマホ利用で参加してくれました。わからない所は...