2023.05.24 08:15第二回山結び活動報告 & 第三回参加者募集5月13日(土)に宮地山鎮守の杜再生事業の活動である「山結び(やまむすび)」の第二回目を実施しました。雨にもかかわらず約20名の参加者の方々にお集まりいただくことができました。ありがとうございます。前回同様、活動時間中だけは天気に恵まれました。
2023.05.14 07:32宮地山植生調査(2023年春)5月9日に林学博士の西野さん(株式会社グリーンエルム)と植生調査に行ってきました。植生調査とは、山にある植物の種類や群生の分布を山の麓から頂上まで調べる調査です。群生(ぐんせい)とは、ある範囲に共生関係にある複数の植物がグループになって育っていることで、「植物Aがあれば植物Bがあ...
2023.04.26 05:19朝日新聞(4月26日号福岡版)でSOMAの活動が紹介されました。本日発刊の朝日新聞(福岡版25面)でSOMA の活動が紹介されました。SOMAがなぜ里山再生事業を行っているのか、どんな人たちと一緒に活動しているのか、福津市ってこんなとこなど、いろいろなことが紹介されていますので、ぜひご覧ください。
2023.04.17 11:55第一回山結び活動報告 & 第二回参加者募集4月15日(土)に宮地嶽鎮守の杜再生事業の活動である「山結び(やまむすび)」の第一回目を実施しました。子どもを含む30名を超える参加者の方々にお集まりいただくことができました。遠方からの参加者も多数いらっしゃり、とてもありがたい1日となりました。前日から続く雨の影響で、開催も危ぶ...
2023.04.05 00:28第1回「山結び-鎮守の杜づくり-」を4/15(土)に開催。宮地嶽を真に豊かな鎮守の杜に再生する「宮地嶽鎮守の杜再生プロジェクト」。その活動の一つである「山結び(やまむすび)」。専門家・実践家と共に標高約180mの宮地嶽を巡り、手を動かしながら、杜の見方、杜づくりの手法を学びます。山結びの第1回目を4月15日(土)9:00~17:00に開...
2023.02.08 03:24自分の枠組みを広げていく描画型鑑賞プログラム無料開催!!皆さま、こんにちは。NPO法人SOMAは現在角川武蔵野ミュージアムにて「智慧の風」を開校中ですが、同ミュージアムにて、2022年度STEAMライブラリーに追加されたコンテンツ「自分の枠組みを広げていく 〜新しい私との出会い方〜」を実際に体験できる事になりました!!
2023.01.19 04:57<プレスリリース>宮地嶽鎮守の杜フォーラム開催のお知らせ。全国約16,000人から寄付を集めた里山再生プロジェクト、「宮地嶽鎮守の杜フォーラムin福岡県福津市」開催のお知らせ。(後援:福津市・福津市教育委員会・宮地嶽神社)NPO法人SOMA(福岡県福津市、代表理事 瀬戸 昌宣)は、コミュニティによる苗作り、植樹、登山道整備などを通して...
2023.01.13 01:00宮地嶽鎮守の杜再生プロジェクト宮地山を、真に豊かな鎮守の杜に再生するために福岡県北部・福津市に鎮座し、約1700年前に創建されたと言われる宮地嶽神社。日本全国にある宮地嶽神社の総本宮として知られ、初詣には100万人以上が参拝するなど、多くの方々に親しまれています。(*1)また、社の背後にある宮地山山頂には、宮...
2022.12.27 01:03<プレスリリース>博物学研究家の荒俣宏、漫画家の山口つばさなどさまざまなジャンルの講師が参加。 中高生向けプログラム「智慧の風」開校NPO法人SOMA(福岡県福津市 代表理事:瀬戸昌宣)は、2023年1月11日(水)から2月15日(水)の期間、公益財団法人 角川文化振興財団の協力で、同財団が運営を行っている埼玉県所沢市の「ところざわサクラタウン」内「角川武蔵野ミュージアム」にて令和4年度経済産業省「未来の教室...
2022.11.18 02:28冬のキャラバン申し込み開始!!皆様こんにちは。NPO法人SOMAが主催する『i.Dare冬キャラバン』のお申し込み受付が始まりました!!申し込みは→コチラ◆今年は冬もキャラバン◆福岡県福津市の豊かな山・里・海を舞台に、「生きる、遊ぶ、学ぶ」が循環する環境づくりを体感する身体も心も頭も満たしていただく4日間とな...
2022.09.29 02:28こども料理教室 9月23日 イベントレポートこんにちは!こども料理教室講師の高橋です。今回は、16名満員での開催となりました。まずは4つの材料をまぜて生地を作りました。その生地を型に入れる作業でなかなかうまく出来ないという声が多く聞こえていましたが、それも含めて楽しんでくれていました。またドーナツが膨れていく様子を観察した...
2022.09.29 02:25こども料理教室 9月11日 イベントレポートこんにちは!こども料理教室講師の高橋です。今回は、8月に実施予定だったイベントですが、感染拡大防止のため、日程を9月11日に延期させていただき、本日は6名での開催となりました。準備から片付けまでを自分たちで行い、包丁を使って千切りキャベツにもチャレンジして楽しみました!