2025.10.31 01:00【イベント】福岡県主催「コラボミーティング@福津」に瀬戸昌宣が登壇12月7日(日)に福岡県主催「コラボミーティング@福津」が福津市で開催されます。ウェルビーイングを切り口に、福津・古賀・宗像の市民活動事例にふれたり、活動者の声を聞いたりしながら「おしゃべり感覚」で学び合う時間です。その中で、福津市での活動紹介としてSOMA代表の瀬戸 昌宣が登壇...
2025.10.23 03:30第29回山結びレポート(2025年10月18日)天気にも恵まれ、作業日和だった第29回山結びのご報告です。地元の福津のみならず、関東や佐賀からの参加もありました。今回も引き続き宮地山の山腹にある竹やぶエリアの整備です。
2025.10.15 02:46【イベントレポート】山結び番外編「生態学から考える『自然環境の自治』の原理原則」2025年10月11日12日の2DAYsで開催した「生態学から考える『自然環境の自治』の原理原則」は、両日とも約20名の方が参加されました。1日目の座学では「水」をテーマに、生態学者の瀬戸 昌宣が生態学視点で自然環境や生態系の話をしました。当たり前のように生きている中で、自然環境...
2025.10.03 06:15第28回山結びレポート(2025年9月20日)8月は猛暑で山結びはお休みだったので2ヶ月ぶりに第28回山結びを9月20日に開催しました。福津市の豪雨から約1ヶ月たち、山の中の様子がどうなっているかを生態学者の瀬戸昌宣の話を聴きながら登山スタートです。
2025.09.08 02:47【イベント】 生態学から考える『自然環境の自治』の原理原則NPO法人SOMAが主催する自然環境再生プロジェクト「山結び」では、観察と体験を通して「自然環境の自治」を実践しています。手を動かし、継続的に観察することで、自然のメカニズムを体験的に学ぶことを重視しています。 そんな「教えない」ことが基本の「山結び」の番外編として、座学とフィー...
2025.08.01 01:30「土中ラジオby Code for Ground」に瀬戸昌宣が出演しましたCode for Groundの太田直樹さんが配信している「土中ラジオ」に瀬戸昌宣が出演しました。「土中ラジオ」は、土中の水の循環から、地表で起こっている様々なこと、林業や農業や漁業、治山や治水、都市や住宅や下水、人と自然の関係などについて、現状はどうなっていて、持続可能な未来に...
2025.07.23 08:47第27回山結びレポート(2025年7月19日)7月19日に開催した第27回山結び。夏の暑さにも負けず20名の参加で、今回も竹林の整備をしました。登山道まではムワッという暑さなんですが、山に入ると日影があり、風が通る場所では意外と過ごしやすいんですよ。今回は半数が初参加の方で、学生の息子さんと一緒のご家族や県外から女子高生コン...
2025.06.24 02:21第26回山結びレポート(2025年6月21日)6/21夏至に開催した第26回山結びは、登山道脇の竹やぶの整備を行いました。毎回山頂に向かう時に気になっていた竹やぶエリア。竹が朽ちて倒れて木に引っかかっていたり、切るだけ切って無作為に横倒しになっていたり、ツルが巻き付いて切られた竹が宙に浮いていたりと結構な状態でした。
2025.05.27 02:09福津市が主催する「郷育カレッジ令和7年度版」の表紙をSOMAが飾りました。福津市が主催する「郷育カレッジ」は、福津の「ひと、もの、こと」を題材に、ふるさと、健康福祉、環境、生きがいなど、さまざまな分野の講座を開催しています。
2025.04.25 05:24第24回山結びレポート(2025年4月19日)晴天に恵まれ、なんと参加者30名越えの第24回山結びを4月19日に開催しました。今回は家族参加が多く10名近くの園児、小学生が参加してくれました。子供たちが来ると目配りが大変ですが、活気が出て楽しいですね。
2025.03.26 06:21満員御礼|【SOMA座談会】森田真生トークライブ『かずをはぐくむ』刊行記念本イベントは満員となりましたので募集を締め切らせていただきます。お申し込みありがとうございました。<お申し込みいただいた方へ>駐車場に限りがありますので、お友達と来られる際は極力乗り合わせでのご来場をお願いいたします。
2025.03.18 03:04第23回山結びレポート(2025年3月15日)雨の中開催された第23回山結びは、雨の日にしか見られない風景を感じながら、山に降る雨がどのように動いていくのかを知ることができました。雨が降ると雨水は木を伝い地面に流れていきます。一見、当たり前のように見えますが、木から流れて落ちた水はどこにいくのでしょう?窪みがあればそこに溜ま...