【イベント】 生態学から考える『自然環境の自治』の原理原則
NPO法人SOMAが主催する自然環境再生プロジェクト「山結び」では、観察と体験を通して「自然環境の自治」を実践しています。手を動かし、継続的に観察することで、自然のメカニズムを体験的に学ぶことを重視しています。
そんな「教えない」ことが基本の「山結び」の番外編として、座学とフィールドウォークを通して、自然への手入れの原理原則を「教える」ことを目的とした2日間をお送りします。
1日目は座学で、生態学をベースとした「自然環境の自治」の原理原則を学びます。2日目は、宮地山を中心とした流域を歩いて観察し、ともに実践を考えるフィールドウォークです。
両日とも、NPO法人SOMA代表の生態学者・瀬戸昌宣が講師を務めます。2日目には「山結び」をともに率いる造園家・轟まことも参加予定です。現場で使用するさまざまな道具も展示します。
自然環境の保護に興味がありキッカケをさがしている方にも、あるいはすでに実践されている方にも、おすすめの講座です。
ぜひ、2日間を通してご参加ください。
◆こんな方におすすめ◆
「山結び」に興味がある方
自然環境について関心のある方
庭や自然環境の手入れに関心のある方
昨今の自然災害の激甚化に関心のある方
道路やライフラインなどのインフラ整備に関心のある方
<開催情報>※雨天決行
◆ DAY1(座学)
日時:2025年10月11日(土)13:00~16:00
場所:福津市未来共創センター キッカケラボ(福津市中央公民館内)
〒811-3224 福岡県福津市手光2222 MAP>
定員:30名
参加費:3,000円
◆DAY2(フィールドウォーク)
日時:2025年10月12日(日)9:00~13:00
場所:宮地山周辺
集合場所:宮地嶽神社第1駐車場 自販機前
〒811-3305 福岡県福津市宮司3丁目12 MAP>
定員:30名
参加費:3,000円
備考:宮地山および宮地嶽神社周辺を歩きながら現地調査をしますので、汚れてもよい歩きやすい服装でお越しください。
※DAY1・DAY2の両日参加される方は、2日間分で参加費5,000円となります。
※SOMAメンバーシップ会員は各日50%オフ メンバーシップについてはコチラ>
〈SOMAメンバーシップ会員の方へ〉
会員の皆さまにはメールにて会員専用ページをご案内しております。お申込みの際は、そちらからお願いいたします。
0コメント